インプラント
どうすれば、
楽しい食生活になるのでしょうか?
虫歯や歯周病や外傷など、歯を失う理由は様々ですが、その治療法にはインプラント治療、入れ歯治療、ブリッジ治療があります。
なかでもインプラント治療は、保険外診療のため比較的高額とはなりますが、見た目が自然で、まるで自分の歯のような噛み心地を取り戻すことができる優れた治療といえるでしょう。
インプラントをご提案します
豊かな人生を送るために大切な要素のひとつは食事を楽しむことではないでしょうか?
ところが万が一歯を失うことがあると、しっかり噛めない、見た目が悪いなどの不都合が生じてしまいます。また、合わない入れ歯で、硬い物が食べられない、食べ物の噛み心地や温度がわからないなど楽しい食事を諦めている方はインプラント治療がおすすめです。

インプラント治療とは?

花田歯科医院でのインプラント治療とは、歯槽骨(歯を支える顎の骨)に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯などを装着して失った歯の機能を補う治療法です。
しっかり安定するので、硬い食べ物でもしっかり噛め、まるで自分の歯のような噛み心地となります。
インプラントのメリット・デメリット
- メリット
-
- 自然な噛み心地が得られる
- 見た目が自然できれい
- 周りの歯を傷つけない
- 適切なケアをすることで長く使用可能
- デメリット
-
- 保険適用外の治療なので費用が比較的高額である
- 外科手術が必要になる
- 治療期間が比較的長い
- 定期的なメンテナンスを要する
一人ひとりに適したインプラントを行います
インプラント(人工歯根)を埋入する場所には、ある程度の顎の骨が必要となります。
花田歯科医院では、インプラント治療をさせて頂くにあたり、患者様が本来自然に噛んでいた場所を基準にインプラントを埋入するような治療をしています。なぜなら、その患者様にとって食べやすい場所がインプラントに適しているからです。その部分の歯の機能を回復させることがおいしい食事につながると考えています。

失った歯の機能を補うためのインプラント治療が導入されてから40年ほど経ちました。最近では、顎の骨が足りない場合でも、骨を増やす処置(骨造成・サイナスリフト・ソケットリフトなど)を施してからインプラントを埋入することができるようになりました。
しかし、インプラントの手術が成功しても、長い目で見てすべての症例が良好な経過をたどるとはかぎりません。インプラント治療を行ったあとは、定期的なメンテナンスを行うことが大切です。それを怠ってしまっては、せっかく入れた歯が長持ちせず、結果的に治療が成功したとはいえなくなってしまします。
花田歯科医院では、患者様との信頼関係を大切に考え、時間をかけてお話を伺っています。
メリットやデメリット、治療内容や計画、費用やメンテナンスまで丁寧にわかりやすくご説明しています。
インプラント治療の料金
インプラント治療の料金は、患者様のお口の状態により変動があります。
骨がない場合は、骨を増やす処置(骨移植)が必要になります。
※個人のお口の中の状態によって、手術の方法、期間が変わってきます。
ですので、しっかりと時間をかけてお話をして治療方針、方法、期間、料金を決めさせて頂いております。
お支払い方法や症例についてもお気軽にお問合せください。
-
- インプラント治療・相談
- 1回 無料
-
- 診断料・検査料・模型代
- 1式 無料
-
- インプラント+埋入手術
- 200,000円(税別)~
-
- 補綴料(人工の歯)
- 100,000円(税別)~
-
- 即日義歯
- 3,000円(税別)~
-
- 歯肉移植
- 10,000円(税別)~
-
- 骨片移植
- 50,000円(税別)~
-
- ソケットリフト
- 50,000円(税別)~
-
- サイナスリフト
- 200,000円(税別)~
目安として、1本あたりの治療費は30万~40万位となります。